マビノギの装備セットは、追加装備スロットを適用することで拡張することができます。
近接用、魔法用……というだけでなく、もっと細かく戦術武器用、忍術用など使う武器種でスロットを登録することで、より良く使うことができます。
先日のアップデートでタイトルもセットできるようになったことで、さらに便利になりました。
登録する順番なんてどうでもいいのでは?と思うかもしれませんが、スキル使用時のスロットの自動転換を考えると、順番を変えるだけで劇的に使いやすくなります。
今回のブログでは、どういった順番でスロットに装備を追加するとより便利になるかを考えていきたいと思います。
追加装備スロットと自動転換
追加装備スロット
追加装備スロットは、武器や防具、タイトルをまとめて登録することで、ボタン一発または該当スキルを使用したときに自動でそのセットに転換することができます。
現在、追加装備スロットは12個まで拡張することができます。
装備の登録方法は、通常の装備欄と同じくドラッグ&ドロップでできます。
切り替えたくない部位は、部位の右下の☑をはずしましょう。
拡張するためのチケットはイベントやアイテムショップ等で入手することができます。
自動武器スロット転換
チェーンや手裏剣など、スキルを使うときに必要な武器があるスロットに自動で切り替える機能です。
もし機能しない場合、環境設定の「ゲーム」タブ→「操作」タブ→「自動武器スロット転換」に☑が入っているか確認しましょう。
切り替わるのはメイン武器だけで、サブ武器は切り替わりません。
自動武器スロット転換の優先順位
スロットの自動転換には優先順位があります。
現在の装備→メイン武器→サブ武器→追加スロット1→追加スロット2……
この順番でサーチして、そのスキルを使用できる武器があるスロットのセットに切り替わります。
例)メイン:チェーンブレイド、サブ:素手、追加1:片手剣、追加2:ワンド(現在装備はメイン)
①アイスボルトを使用 → チェーンブレイド
②ファイアボールを使用 → ワンド
③ファイナルヒットを使用→ 素手
④バッシュを使用 → 片手剣
①アイスボルトは武器によらず使えるため、現在の装備であるメインのチェーンブレイドで発動。
②ファイアボールは魔法武器が必要なため、追加2のワンドで発動。
③ファイナルヒットは戦術武器以外でも発動できるので、サブの素手で発動。
④バッシュは戦術武器が必要なので、追加1の片手剣で発動。
特に気をつけたいのは③の戦闘スキルなのですが、素手を含む近接武器で発動できます。
ファイナルヒットを使う時用に、クールタイムや持続時間の細工の装備を使用している人もいます。
持続時間の細工はスキル発動時でないと効果がないため、素手のセットで発動させてしまうと意味がありません。
武器によらず発動 | 初級魔法、カウンター、ウインドミルetc |
戦術武器以外でも発動※1 | 突進、ファイナルヒットetc |
戦術武器が必要 | バッシュ、レイジインパクト |
実際はもっと細かく設定されており、スマッシュはここだと「戦術武器以外でも発動」なのですが、手裏剣はスマッシュを使うことができます。
細工「盾無しで突進可能」の扱い
この細工があると、盾がなくても人間・エルフが突進スキルを使用できます。
これは現在の装備スロットにないと発動しません。
例)
メイン:現在装備(盾は持っていない)
追加1:盾無し突進細工装備
追加2:盾装備
以上の時に突進を使用した場合、追加1を飛ばして追加2のセットに切り替わります。
盾無し突進の細工は盾の代わりにはなりません。
武器種の順番
これまでのことにより、できるだけ自動でスロット転換をする場合順番を考える必要があることが分かります。
今回は人間をベースに考えていきます。
ファイナルヒットが発動しない
・チェーンブレイド
・デュアルガン
・手裏剣
ファイナルヒットが発動する
・その他
まずはファイナルヒットが発動しない中でよく使うものをメインにします。
サブにはファイナルヒットが発動しないもののうち使わないもの、またはメインと同じ武器種を設定します。
そして追加スロット1にファイナルヒット用のセットを登録します。
(追加1、2に他のファイナルヒットが発動しないもの、その後にファイナルヒット用でも大丈夫です)
長々と書きましたがこれだけです。
歌スキルがランク5以上の場合、楽器への自動切替ができません。
中級魔法・合体魔法の場合、優先度が高いスロットにあるワンド・スタッフに切り替わります。
自分の場合
メイン:チェーンブレイド
サブ :チェーンブレイド
追加1:近接武器(ファイナルヒットセット)
追加2:魔法武器
追加3:忍術武器
追加4:楽器
追加5:弓
・・・
となっています。
これで、戦術武器用スキルだけでなくファイナルヒット等の使用時には追加1の近接武器に自動切替、その他は各武器種に自動切替することができます。楽器演奏に関しては手動切替です。
町中や撮影時用のものに関しては、一番うしろのスロットにセットしてショートカットキーを割り当てておくと便利です。
まずはファイナルヒットが発動しないものをセット、次にファイナルヒット用、あとは自由!
って言うだけの内容!
コメント