2025年も4月になり、新生活を開始された方もいるのではないでしょうか。
今回のブログでは、マビノギ所見の初心者さんから復帰者さんがこれからマビノギを始めるにあたって、という内容となっています。
マビノギとは
公式では、「ほのぼのファンタジーライフ」、「ケルト神話をモチーフにした、ほのぼの生活系オンラインRPG」としています。

実際のストーリーは割と重くダークな感じのものとなっていますし、エンドコンテンツも難易度が高いです。
しかし、それ以外の部分では割と公式通りなのかもしれません。
ストーリー重めで見た目が可愛いドラゴンクエストシリーズに近い空気を感じます。
ジョブやクラスと言ったシステムはないので、自由なスキルを組み合わせて戦うことができます。
今から始めても大丈夫?
問題ありません。
仲間を見つけて頑張れば、半年かからずにエンドコンテンツまで行くこともできるでしょう。
既プレイヤーでもあまりエンドコンテンツに行かない人もいますので、急ぎ足でなくても大丈夫です。
まもなく20周年ということで、膨大なコンテンツもありますので色々やること、やれることがあります。
グラフィックはそれなりに古いですが、新し目の装備などはそれなりですし、ゲームエンジン変更のエタニティプロジェクトも進んでいますので、今からプレイしておくのもよいでしょう!
転生
ミレシアン(プレイヤー)はエリンの世界において転生することができます。
転生することで見た目や才能を変更するだけでなく、レベルをリセットすることができます。
レベルをリセットすることで一時的に弱くなってしまいますが、プレイヤーの強さの地力はスキル等の補正によって支えられています。
スキルを上げるにはAP(アビリティポイント)が必要になり、加齢時とレベルアップごとにもらうことができます。
つまり、
レベルアップ(AP獲得)→スキルランクアップ→転生→レベルアップ(AP獲得)→スキルランクアップ・・・
を繰り返して強くなっていくのです。
基本的には転生できるようになったら転生してしまいましょう。
転生できるかどうかについては、キャラクター情報の追加情報タブで見ることができます。

取り返しのつかない要素
様々なゲームには「取り返しのつかない要素」というものがあります。
マビノギでは主にキャラクター作成部分にありますので見ていきましょう。
キャラクター作成
サーバー選択:あとから変更できません(キャラクターごとにサーバーを選びます)
キャラクター名:あとから変更できません
種族:あとから変更できません
性別:あとから変更できます
年齢:毎週歳を取り、転生でリセットできます
見た目:あとから変更できます
才能:あとから変更できます
サーバー選択
現在は、マリー、タルラーク、ルエリの3つから選べます。
人数もこの順になっています。
キャラクター名
名前被りはできません。
キャラクターもペットも名前をつけるため、大抵の名前はすでに取られているので、名前をつけるのが大変です。ペットは数十~百以上作ったりしますので。
また全角と半角をあわせる事もできません。
種族
人間、エルフ、ジャイアントの中から選びます。
人間:ほとんどの武器を装備することができる。剣の二刀流が可能。足が遅かった現在は改善
エルフ:弓を得意とする種族。現在の環境では極めると最も強いという話も。ランス・両手剣等が使えない。足が速い
ジャイアント:近接に特化した種族。弓が装備できない。両手剣を片手で装備できる等の特徴がある
性別
装備によっては性別が指定されているものがあります。
転生の時に再選択できます。
転生は転生ポーションを使うか、毎週無料でできます。
年齢
年齢が低いほど加齢時にもらえるAPが多く、年齢が高いほど初期ステータスが高いです。
転生時に現在の年齢以下の年齢を選択できるので、見た目で選んでしまって大丈夫です。
見た目
髪型や髪色、目、口、輪郭等を選ぶことができます。
「P」の文字があるパーツはポンという有料ポイントが必要ですが、最初にキャラクターを使うときは無料で使用することができます。
年に2回あるプレシーズンイベント期間中は無料で「P」パーツも使用できます。
才能
各スキルはどれかの才能に所属しており、自分の才能に所属しているスキルはスキルトレーニングにボーナスがもらえ、トレーニングが楽になります。
上述していますが、クラスやジョブはないので才能はあくまでもトレーニングが楽になるだけです。
転生時に変更できますので、その週にどのスキルのトレーニングを重点的にするかで選んでしまって大丈夫です。
細かい内容は以下の記事にあります。
パラディンとダークナイト
各種族には種族特有の変身スキルがあります。
その中で人間においてはストーリーの進め方で「パラディン」と「ダークナイト」どちらかになります。
G3シナリオクリア時には「パラディン」ですが、その後の「ダークナイトへの道」をクリアすることで「ダークナイト」になります。
一度ダークナイトになると、パラディンになることはできません。
また、変身スキルのランクが上がると見た目が変わりますが、ランクを下げることはできないのでその点にも注意が必要です。
それぞれに使用できるスキルが違いますが、現在ではこの変身スキル自体あまり使われないので、どちらでも良くなっている感じがします。
何をすれば良い?
チュートリアル
最初期はエリンに放り出されてほとんど何もヒントなどがなく途方に暮れましたが、現在では手厚いチュートリアルクエストがあります。
まずはチュートリアルクエストやガイドクエストを進めましょう。
チュートリアルクエストを進めていくと「[成長サポート]風に運ばれた青い香り」というブロニーの成長サポートというものが始まります。
ブロニーの成長サポートでは、エリンでできることを学べたり、当分使っていける強力な装備がもらえるのでこれを進めていきましょう。
ダンジョンガイド
ダンジョンガイドも同時に進めていきましょう。
各ダンジョンを段階的に表示されているので、次にどのダンジョンに行けば良いのかがわかりやすくなっており、クリア報酬ももらうことができます。
ダンジョンガイドは下メニューから開くことができます。
金策
金策には初心者でもできるものがあるので、金策していくと装備や見た目を集めやすくなるでしょう。
始めたばかりだと修理費もバカになりません。
金策については過去記事をご参照ください。
スキルトレーニング・レベルアップ・転生
スキルを上げるためにはAPとトレーニングが必要です。
APはレベルアップや加齢時にもらうことができます。
転生することでレベルをリセットすることができるので、転生を繰り返し強くなりましょう!
初心者さんのやること案内は以下の記事に詳しく書いてあります!
コメント