普段マビノギをプレイしていると当たり前になってしまっているけど、ほかではあまりない仕様がいくつかあります。
もちろん、各要素について完全に独自仕様というわけではありませんが、あまり見ない・知っておいたほうがいいマビノギの仕様について見ていきたいと思います。
生命力 [負傷とデッドリー]
負傷について
マビノギの生命力(他ゲームのヘルス、HP、LP)は負傷するごとに最大値が減ってしまい、ライフポーションやヒーリングではそこまでしか回復できなくなってしまいます。
負傷は通常の生命力に受けるダメージとは別に、最大生命力が受けるダメージといったイメージです。

自然回復はしないので、何もしないとそのままです。
負傷の回復方法は、
・町のヒーラーに治療してもらう
・休憩スキルを使用する(ダンジョン内ではキャンプファイアが必要)
・応急治療スキルを使用する(包帯が必要)
・ファーストエイド、完全回復ポーションを使用する
・1段以上のヒーリングスキルで回復する(微量)
などがあります。
他にもレベルアップや変身など、回復方法は色々あります。
傾向としては、魔法攻撃ではほとんど負傷するということはありませんが、弓等の遠距離攻撃は負傷率が非常に高いです。
デッドリー(DEADLY)について
マビノギでは生命力が0、マイナスになってしまっても、デッドリー状態[DEADLY]で生き残る場合があります。
他ゲームでいうところのガッツ(ヴァルキリープロファイル)やこらえる(ポケモン)みたいな感じです。
デッドリー状態で一発でも食らうと戦闘不能になってしまいます。

デッドリーは強力な攻撃をを受けて、一気に生命力以上のダメージを受けたときに発生しやすいです。
逆に小ダメージでとどめを刺された場合は発生しないことが多いです。
ステータスのWillが高いほどデッドリーで生き残りやすくなります。
デッドリー状態はライフポーションやヒーリングでマイナス分を回復することで解除されます。
スタミナの最大値
生命力ではありませんが、スタミナにも同様に最大値の減少が設定されています。
これは活動していると徐々に減っていき、半分でとまります。

モンスターハンターのスタミナと同じような仕様です。
回復方法は食事やレベルアップ、変身などです。
食べすぎる、太る食材を食べると太りますので気をつけましょう!

強力な敵との戦いだと、ワンパンデッドリー→完全回復ポーション使用の応酬になることがあるので、ポーション中毒に注意しよう。
ポーション中毒というのも、割とユニークな仕様だね
装備品のドロップ
戦闘不能時の装備品ドロップは他のゲームでもよくありますが、マビノギでの仕様を見ていきたいと思います。
戦闘不能になると装備品をドロップする
モンスターにやられ戦闘不能になってしまうと、装備品をその場にドロップしてしまうことがあります。しかし、戦闘不能になりドロップしたアイテムを他人が拾うことはできません。
その場で復活すればすぐに拾うことができます。
撮影しようと10回くらい戦闘不能になりましたが1回もドロップしませんでした・・・。
祝福された装備品はドロップしなくなる
祝福ポーションを使用、もしくはナオに復活してもらった場合、装備品に祝福が付与され、戦闘不能時にドロップしなくなります。

祝福ポーションは聖堂のアルバイトで入手することができます。
祝福は戦闘不能時や修理失敗時に剥がれてしまうことがあります。
その場で復活しなかった場合、官庁に届けられる
戦闘不能時にその場で復活しなかった場合、ダンジョン等に置き去りになってしまった装備品は自力では回収不能となってしまいますが、各町に届けられ保管されています。
ダンバートンでは官庁のエヴァンに話しかけることで回収することができますが、相応のゴールドが必要になります。

PvPはデフォルトではオフになっている
他のゲームでは、セーフエリア外で他プレイヤーにやられてしまう(PK)と、装備品などをドロップしてしまい奪われてしまう、というのがあります。
マビノギではPvPをオンにした者同士以外でPvPは発生しません(相手了承の上での対戦は可能)し、他人がドロップした装備品を拾うことはできないので、装備品を奪われてしまうということはありません。

追い剥ぎはされないから、安心してプレイしよう!
装備品の耐久度
マビノギでは装備品に耐久度が設定されており、使用することで減っていきます(武器の場合は攻撃、防具は被弾。過去にあった時間経過による耐久度減少(風化)はなくなりました)。0になってしまうとその装備品を使用することができなくなってしまいます。
装備の耐久度は修理することで回復させることができます。
しかし、普通に修理するとNPC毎に設定された成功率での修理となり、失敗すると最大耐久度が減ってしまいます。祝福を付与することで失敗しにくくなります。
ファーガス以外は「100%で修理」がありますので、大切な装備は100%修理しましょう。
ただし、100%修理は費用が高いため、プレシーズン等修理費が無料になったときにまとめて修理すると良いでしょう。

最大耐久度は装備耐久度上昇ハンマー(消耗品)で増やすことができます。
・装備耐久度上昇の黄金ハンマー:耐久度1上昇。装備銀ごとに1回だけ使用可能
・装備耐久度上昇のプラチナハンマー :耐久度1上昇。20以上の装備には使用できない
・装備耐久度上昇のクリスタルハンマー:耐久度1上昇。25以上の装備には使用できない

耐久度が0になると使用できなくなるだけでなく、追加装備スロットの切り替えもできなくなる。
一旦装備をはずさないといけないけど、戦闘中だと命取りになるね。
装備の耐久度はこまめにチェックしよう!
トレードの種類と通貨
マビノギには様々なトレード方法と通貨が存在します。
主な通貨
・ゴールド:最も一般的な通貨。ユーザーやNPCとの取引に使用される
・ドゥカート:交易用の通貨。交易所での買い物で使用。ユーザー間での取引には使用できない
・NP(ネクソンポイント):MOM(マビノギオープンマーケット)、アイテムショップで使用できる
トレードと使用通貨
・NPC商店:ゴールド
・ユーザー間取引:ゴールド(小切手可)
・露店:ゴールド
・ワゴン:ゴールド
・ハウジング商店:ゴールド
・競売:ゴールド
・交易所:ドゥカート
・MOM(ユーザー間):NP
・アイテムショップ(公式ショップ):NP

初期は露店がメインだったから、ダンバートンの広場から外まで露店がびっしりだった!
現在のユーザー間での取引のメインは競売・MOMだから、露店はほとんど見かけなくなった。
探しやすくなったけど、ちょっとさみしいかも?
コメント
デスペナルティの装備ドロップには昔泣かされましたが、今は落とさない仕様になってるはずですよ!
コメントありがとうございます!
記事を書いたあとも何度か戦闘不能になってみましたがやはりドロップはしなかったので、落とさなくなっているみたいですね。
ダンカン村長に紛失物について聞くと、戦闘不能時にアイテムを落とす話をしている……。