以前の記事で、人間向けのオススメ才能5選として、音楽・戦術・忍術・魔法・チェーンブレイドを紹介させていただきました。
今回はそこから漏れてしまった戦闘才能について紹介していきたいと思います。
漏れてしまったと言っても、イコール弱い・使えないわけではありません!
以前の記事は下のリンクから。
ランス
近接戦術系ではありますが、一応独立した才能となっています。
エルフは装備できず、人間とジャイアントのみが使えます。
今回紹介する中で、最も不遇な才能(武器種)だと思います。
私自身全く使っていないので、憶測の内容です。
ランスは槍のことですが、正確には騎乗用の槍なので他のゲームなどに出てくるように素早く振り回したりする武器ではありません。
近接物理の才能ですが独立した才能のためか、エレメンタルナイトのスキルは使うことができません。
ランス専用スキルについてもマスタリーを除くと、「ランスカウンター」と「ランスチャージ」の2種しかなく、ランスカウンターはなぜか通常のカウンターの下位互換のようなスキルになってしまっています。
ランスチャージに関しては騎乗中はボーナスが付く他、頭に乗せるペットやスプライトと一体化したときにもボーナスが入るといった面白い特性があります。
一体化中は他の才能のスキルや友達召喚も自由にできます。
武器はブロニーが高いピアシング効果の付いたエンチャント付き武器をくれます。
ピアシング:ダメージ計算時、レベルに応じ敵の防御・保護が一定値低いものとして計算されます。(Mabinogi Wiki*より)
硬い敵に有効といった感じですが、今ではランス以外にもピアシングはありますし、たとえ硬い敵であってもランスを使うことはほぼないでしょう。
それでも槍が好き!ランスチャージで敵を殲滅したいという方はぜひ!
(ちゃんと細工などを施したランスチャージは強力です)
弓術
弓ですが、クロスボウも入っています。
消費アイテムの矢やボルトが必要になります。
遠距離から敵を攻撃できる強力な才能です。
以前は命中率があり、外すことのあるリスキーな武器でしたが必中となって使いやすくなりました。
初心者が使っても問題なく使えますが、インベントリが狭い初心者が矢などの残弾を持ち歩くとインベントリが圧迫されます。
弓とクロスボウの違いは、弓は焚き火の近くだと矢が火矢になり威力が1.5倍の火属性攻撃になります。
クロスボウはスキル準備中走ることができます。
エルフは弓の通常攻撃時に2本の矢を同時発射でき、人間はアローリボルバーという1回で5本の矢をセットし、左クリックで1発ずつ、右クリックでセットした矢の残弾をいっぺんに発射するスキルが使えます。
ブロニーがメモリアルフラワークロスボウをくれます。
正直なところ弓の方が良かったです。
黒き龍騎士の弓、フォレストレンジャーロングボウといった完成された強力な弓が、ランダムボックスから出るため投げ売りされているので、そちらに乗り換えるのがいいでしょう。
これらは弓のために火矢も使用できます。
弓は魔法と同じくルインオーバーロードとデモリションという強力な武器が存在します。それを抜きにしても非常に強力な武器種です。
オススメに入れるか最後まで迷っていました。
範囲火力のクラッシュショットがやや癖があり、細工がないと使いにくいので、その点でオススメから抜いた感じです。
アルカナ才能のアルケミックスティンガーの解放条件になっています。
帯状集敵スキル、範囲スキルなど強力なスキルが実装されました。
今ならオススメ才能に入れていいかもしれません。
人形術
人形操作中は人形がメインになる(設定で変更可能)クセのあるスキルです。
役に立つけど使いにくい才能です。
ブロニーがメモリアルフラワーハンドルをくれます。
普通に使う分にはこの武器で十分です。
特に「6幕:誘惑の罠」はマリオネットの周囲の敵をマリオネットの元へ集めるスキルで、集敵スキルとして非常に優秀です。
敵を集めそこに範囲攻撃をすることで、敵を一網打尽にできます。
敵を決まった範囲の中で倒さなければならない場合なども、狙った場所に集めることができます。
マリオネット自体にライフがあり、マリオネットが壊れてしまうと一部のスキルしか使えなくなる、マリオネットの修復費用や手間などを考えて初心者のオススメからはずしました。
マリオネットのライフ回復には雲ペットの召喚時のライフ回復がおすすめです。通常150しか回復しないのに、マリオネットはなぜか500回復します。
錬金術
シリンダーと呼ばれる腕に装着する筒から水や火を発射するスキルです。
色々なものを合成して新しいものを作るといった制作系の錬金術は、マビノギでは錬成術という別の才能があります。
初心者、中級者、上級者で使い方が違う面白いスキルです。
(どのへんから中級者、上級者なのか)
ブロニーがメモリアルフラワーシリンダーをくれます。
優秀な武器なので、当面はコレで十分でしょう。
後述しますが、左手に装備するガードシリンダーはもらえないので別途用意する必要があります。
初心者のうちはウォーターキャノンやフレイマーで魔法や弓のような遠距離攻撃をします。
敵を凍らせることもできます。
ウィンドブラストで敵を吹き飛ばす事ができるため、うまく使えば敵を集めることができます。
中級者になってくると、火力不足になってきます。
しかし、レインキャスティングというスキルは生産ボーナスがあり(雨天時と同じボーナス。ランク1だと常に雷雨のボーナスが受けられる)、生産時にはずっと使えます。
また、このスキルは敵の認識範囲をかなり制限してくれるので、ルンダ上級ハードにソロで挑んみようといったときに、戦闘開始前にレインキャスティングを使っておくことで、多数の敵にいきなり絡まれるような事故を減らすことができます。
細工などが揃ってくると、フレイマーによるまとめ焼きが強くなってきます。
ガードシリンダーという盾と錬金武器をあわせた装備があります。
シリンダー+ガードシリンダーでより強力な錬金術、片手武器+ガードシリンダーで近接・錬金両方を使う事ができます。
格闘
ナックルを使った格闘術です。
システム側で用意されているコンボを使用する独特な戦闘スキルです。
ダメージ計算にWillが参照される珍しいスキルです。
近接ですがStrが影響しないため、Strが低いエルフでも遜色なく使用できます。
ブロニーからメモリアルフラワーナックルがもらえます。
非常にピーキーな性能で、移動スキルはありますが攻撃はほぼ単体しかなく、ダメージを出すためには装備が重要になってきます。
しかし、全てが揃った格闘は非常に強力です。
最前線で使っていくにはペルシウストメンテッドナックル(通称:タコナックル)を精霊化しエルグ強化が必須のようです。
弓やシューターなどの遠距離使用時の自己防衛用に使えますが、普通に近接武器を使ったほうが早いかもしれません。
シューター
デュアルガンという二丁拳銃を使用する才能です。
弓と同じく弾(魔力弾)を消費します。
通常攻撃は弓よりも連射力があります。
ダメージ計算にSTRとINTが使用されるので、ある程度ステータスの回収をしていないとダメージが伸びにくいため、初心者にはおすすめしにくいです。
ブロニーからメモリアルフラワーデュアルガンがもらえます。
ダウラの黄金銃、黒い星といった、強化はできないが完成された装備がランダムボックスから出るため、安価で強力な装備が手に入ります。
黄金銃よりも黒い星のほうが最大ダメージが高いためおすすめです。
デュアルガン版のファイナルヒット(ファイナルショット)とも言えるフレンジーが非常に強力です。
残弾関係なしに時間中通常攻撃を連射できるだけでなく、攻撃速度がアップし、通常攻撃全てがクリティカルヒットになります。
残弾数0でも使用できるので弾切れの緊急時にリロードなしで発射できます。
単体・範囲・移動スキルが揃っています。
おわりに
前のおすすめにあげたのはあくまで初心者に、というコンセプトでしたのでそれから漏れてしまった才能が弱いわけではありません。
特に弓のマグナムショット連射や、装備が揃ったナックルは非常に強力です。
アルケミックスティンガーが実装されたので、弓はより一層強化されたと思います。
エルフには関しては弓が得意な種族なので、初心者でも弓を使って行って大丈夫かと思います。
追加装備スロットを開放していない場合、メインとサブしか武器が使えませんので、近接+遠距離など色々工夫して使っていきましょう。
一部にはガードシリンダーのように1つの武器で復数の才能スキルが使えるものもありますので、そういったものを使ってみるのも面白いかもれません。
いずれそういった装備も記事にしたいと思っています。
コメント